「餃子・ニンニク料理を食べた後、口臭が気になるけどどんな対策があるのか知りたい」
あなたは今、そうお考えではありませんか。
餃子には一般的にニンニク・ニラ・ねぎが使われています。
これらの臭いは食べた日だけでなく、翌日にも響くので口臭対策をしっかりとしておきたいですよね。
この後大事な予定があるから、口臭を消さなければいけない。
明日大切な約束があるから、今日のうちに口臭を無くしておきたい。という方、
実は、食前〜食後・あるいはその後でも口臭を防げる方法はたくさんあります。
今回は、餃子やニンニク・ニラ・ねぎを食べた後に気になる口臭の対策方法を紹介します。
口臭の原因を深く理解してきちんと口臭対策をするために、この記事がお役に立てば幸いです。
餃子の臭いの原因
そもそも、独特なあの臭いの正体は一体何なのでしょうか。
臭いの原因が分かれば、具体的にどんなブレスケアをすれば良いかイメージが湧くはずです。
臭いの原因物質
ニンニク・ニラ・ねぎなどに含まれる特有の「臭い」はアリインという成分が元になっています。
ただしアリイン自体は無臭です。
ニンニクなどが調理などで傷つけられるとアリインが同じくニンニクなどに含まれるアリナーゼという酵素と反応してアリシンという物質に変化します。
その時からあのニンニク・ニラ・ねぎ特有の臭いが生じ始めます。そのため、一般的に臭いの正体はアリシンと言われています。
ちなみに、ニンニクの片鱗丸ごとの状態では臭いはしません。
ではなぜ傷ついたときに臭いを発するのかというと、この現象は食材が外的から身を守るためのものです。
アリシンが持つあの独特のにおいや抗菌・抗カビの効能は虫や細菌などが侵入したり、かじったりして攻撃された時に発生し、外敵を撃退する防御手段のようです。
そして、アリシンは空気に触れて酸化すると臭いが発生するため、口の中に残りやすく口臭の原因になってしまうのです。
強い臭いを放つ食材には滋養強壮に効果があることから、スタミナ食材の定番として古くから広く親しまれています。
餃子の口臭を防ぐ17の方法
予備知識はこのくらいで置いておいて、本題の口臭を防ぐ方法に入ります。
口臭を防ぐ方法には、食前、食事中、食後、翌日まで様々な口臭ケアの方法があります。
今回は分かりやすく、食前、食事中、食後、翌日に分けてトータルで17つの口臭ケアの方法を紹介していきますね。
食前の口臭ケア
1.牛乳を飲む
牛乳に含まれるたんぱく質や脂質が、「アリシン」を包み込んで臭いの元をブロックします。
なぜ臭いの元をブロックできるかというと、ニンニク・ニラ・ねぎに含まれるアリシンが、たんぱく質と結びつきやすい性質を持つためです。
重要なのは、牛乳を飲むタイミングです。
ニンニク・ニラ・ねぎを大量に食べた後に牛乳を飲んだとしてもあまり効果は見られないので、ニンニク・ニラ・ねぎを食べる前に牛乳を飲むようにしてください。
ニンニク・ニラ・ねぎの臭いを消すために必要な牛乳は、コップ1杯と言われています。
なので量で言うと200cc前後になります。お食事や飲み会の前にクイっと飲んでおける量ですので、ぜひ試してみてください。
2.緑茶を飲む
緑茶に含まれている茶カテキンには殺菌作用や抗酸化作用があり、ニンニク・ニラ・ねぎの臭いを抑える働きがあります。
茶カテキンが含まれている量が多い順に並べると、「玉露<抹茶入りの緑茶<急須で入れた緑茶<ペットボトルの緑茶」となっており、茶カテキンが多ければ多いほど、当然その分口臭効果も強くなります。
簡単に茶カテキンを取れるペットボトルの緑茶から始めてみてはいかがでしょうか。
注意点として、緑茶にはカフェインが含まれているので、たくさん飲むとカフェインの利尿作用でトイレの回数が増えてしまい体内の水分が減ってしまいます。
すると口が渇いて逆に口臭がキツくなることもあるので、飲み過ぎには注意が必要です。
食事中の口臭ケア
3.チーズを食べる
ニンニク・ニラ・ねぎと一緒にチーズをに食べる事によって、牛乳と同様に、アリシンとタンパク質が結びつき消臭効果が生まれます。
また食事中にチーズとセットで食べることで、分解された後に皮膚から出てしまう臭いを抑える働きもあります。
4.青汁を飲む
カテキンに消臭効果があることを先ほどお話ししました。青汁は消臭成分のカテキンが豊富です。
青汁の茶カテキンの含有量は、平均しても5倍ほど含まれています。
また、ニンニク・ニラ・ねぎを食べ始めると同時に、青汁を500ml程度飲むことで消臭効果が期待されると言われています。
「青汁が苦手…」という方でも、飲みやすいすっきりとした飲み口で、大変美味しい青汁です。
持ち運びに便利な個包装のスティックタイプなので、バッグに忍ばせて口臭ケアしやすいですよ。
食後の口臭ケア
5.りんごジュースを飲む
りんご酸には、ニンニク・ニラ・ねぎの臭い匂いの元である「アリシン」を分解する作用があります。
ちなみに、果汁100%に近いほど消臭効果が強いと言われています。
6.チョコレートを食べる
チョコレートに含まれているポリフェノールには、消臭効果があります。
餃子を食べる日には、バックにチョコレートを忍ばせておき、デザート感覚で食べられるのでオススメです。
7.ガムを食べる
ガムの中でもキシリトールは、さわやかな香りが臭いを抑えてくれるだけでなく、口臭の原因となるバクテリアを殺菌する効果があります。
できるだけ長い時間噛み続けると唾液が分泌され、口臭が臭わなくなりやすくなります。
8.歯磨きをする
根本的な問題として、口の中に食べカスが残っていると、いくら口臭ケアしても臭いの元は取れません。
食後の歯磨きはすごく効果があると言えますから、普段より入念に歯を磨きましょう。
9.ごま油で口をすすぐ
この方法はお家以外では難しそうですが、ごま油で口をすすぐことで普通に口をすすぐよりも頑固な汚れを綺麗に落としてくれる効果があります。
すすぐコツとしては、空気を含むように、大きく口を動かして、唾液が沢山出るようにしましょう。
ごま油が唾液とまざり、サラサラになったらすすぎは完了です。
口に残ったニンニクも綺麗に洗い流して口臭ケアしましょう。
10.汗をかく
におい成分は、一定の時間が経つと身体の新陳代謝によって消えていくので、代謝を促してやるとにおいが消えるまでの時間を短縮できます。
ぬるいお風呂に長めにつかったり、運動をしたり、サウナに入ったりして汗をかく方法がオススメです。
汗をかくことで、血液の循環を促し、代謝を促進させましょう。
翌日の臭いケア
口臭は翌日まで残ることがあります。
次の日に大切な予定やデートの約束をしているのにお口が臭うのはマズイですよね。
翌日まで臭いが残ってしまいそうな時や、残ってしまった時に使える口臭ケアはコチラです。
11.お風呂に入る
臭いは毛穴から汗と一緒に出てくるので、その臭い物質を洗い流すと同時に雑菌が増殖しないように丁寧に体を洗いましょう。
汗から臭いの物質は排出されるので、半身浴をできるだけ長時間するとよいでしょう。
入浴と半身浴でダブル消臭効果があります。
12.舌を磨く
歯を磨くことは大前提ですが、歯よりも舌の方が臭いの原因であることがあります。
口臭対策には、歯と舌はセットで磨くことを心掛けましよう。
13.水分をたくさん摂る
体内の水分が少ないと、口臭が強くなりやすくなります。
また、水分を摂って排尿を促すことで、毒素を体外に排出することができます。
消臭作用をさらに高めるなら、ウーロン茶やマテ茶などが効果的です。
サントリー 黒烏龍茶 350ml ペットボトル 1ケース(24本) 【送料無料】 価格:3,732円 |
マテ茶(グリーンマテ茶)ティーバッグ200g(2g×100包(目安包数))!送料無料!マテ茶でも癖の少ないグリーンマテ茶【まて茶/マテ茶】【HLS_DU】 価格:1,200円 |
なければ水でもいいのでたくさん飲むことが大切です。
口臭対策にオススメのグッズ
14.サプリメント
田中律子さんも絶賛の口臭対策!口臭専用・最新エチケットサプリ『ブレッシュプラス』
シュワっと爽快フレーバーで、グレープフルーツ&ペパーミント味なので、美味しく続けやすいのが嬉しいポイントです。
15.奇跡の歯ブラシ
独自のピラミッド形状の毛束が届きにくい歯と歯の隙間、歯と歯茎の隙間にしっかり入り、なぞるだけで汚れが落ちる歯ブラシ「奇跡の歯ブラシ」
口臭予防だけでなく、日々の健康は歯の健康と直結しているので、歯ブラシの見直しから始めてみてはいかがでしょうか。
16.歯磨き粉
楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング
すべてのECモールでランキング1位を獲得した楽天1位獲得のホワイトニング歯磨き【しろえ歯磨きジェル】
歯の黄ばみ・歯周病・虫歯でお悩みの方におすすめ!楽天市場レビューは800件を突破し、高評価「★4.28」を獲得中で注目を浴びている歯磨き粉です。
30~50代の女性を中心に、「毎日の歯磨きだけで白く、健康な歯になる」と大好評!!
17.バラの香りをまとうサプリ【ローズドレス】
「バラの香り+エチケット成分+美容成分+健康成分」の4つのパワーで口腔エチケットをサポートしてくれるサプリローズドレス
人と接する場面で、自然にほんのりとバラの香りがするので、女子力アップや好感度アップにもなります!
毎日使うものだからこそ、手に取りやすい価格というのも嬉しいポイントです。
関連記事【ニンニク不使用】食べた後の口臭が気にならない!ニンニクなし餃子のお取り寄せ11選
こちらの記事では、食べても匂いが気にならない匂いの元になるニンニクが入っていないお取り寄せ餃子を紹介しています。
口臭ケアをしなくても良いにんにく不使用の餃子をお取り寄せしてみてはいかがでしょうか。
【ニンニク不使用】食べた後の口臭が気にならない!ニンニクなし餃子のお取り寄せ11選
https://gyoza.love/ec/838/
臭い対策をして、餃子を楽しもう!
今回は餃子の臭いの原因と対策方法を解説しました。
口臭の効果的対策として、食事前〜食事後、さらに翌日まで対策できる方法も紹介しました。
■食事前のケア
・牛乳を飲む
・緑茶を飲む
■食事中のケア
・チーズを食べる
・青汁を飲む
■食事後のケア
・りんごジュースを飲む
・チョコレートを食べる
・ガムを食べる
・歯磨きをする
・ごま油で口をすすぐ
・汗をかく
■翌日のケア
・入浴
・舌を磨く
・水分をたくさん摂る
一般的な口臭対策のイメージが強い歯磨きやガムが効くだけでなく、食べ物でも口臭対策できたりたくさんの方法で口臭をケアできるんですね。
身近な食べ物や飲み物でも、口臭対策ができるので、諦めずにケアすることが大切ですよ。
食前・食中・食後でケアを使い分けて、口臭を気にすることなく美味しい餃子をたくさん食べましょう!